アプリ版 評価記入方法
-
1
評価したい相手のプロフィールの自己アピールタブ内に評価の項目があります。「評価を投稿する」をタップします。
-
2
各項目の星をタップして評価したら、画面下部の「評価する」をタップします。
既存の評価である「みんなの太鼓判」は2025年1月より「5つ星評価」に変更されました。匠マークの変更に関してはこちらをご確認ください
助太刀の5つ星評価は、実際にやり取りした相手の信頼性や仕事ぶりを共有するための大切な仕組みです。
5つ星評価では、ポジティブ・ネガティブ両方が反映され、「この人に依頼して大丈夫か?」が見極めやすくなります。
一方的ではなく、現場で関わった相手同士がお互いに評価し合うことで、現場目線の信頼が育っていきます。
実際に会ったり一緒に仕事をした相手は、以下の「ウデがいい」「はなしやすい」「約束をまもる」の
3つの項目から評価することができます。
現場で実際働いたときに、丁寧かつ高品質な施工で信頼を築ける技術力を持っているか
現場に入る前のスムーズなやりとりや、実際に会ったときに配慮やしっかりとした受け答えができているか
スケジュールや現場のルールなど約決まり事や約束事をきちんと守る誠実さがあるか
※ライト・ビジネス・エンタープライズプランのみの表記となります
5つ星評価が3名以上入力された段階で点数が算出されます。
あなたが付けた評価は相手のプロフィール上に反映され、他のユーザーが仕事相手を選ぶときの判断材料になります。
※マッチング度合い(実際に仕事につながったかどうか)をもとに評価の自動調整が行われます。むやみに大量の評価をしても反映されにくくなっています。
旧評価(みんなの太鼓判)を多く集めたユーザーに送られる匠マークは、「これまでの受賞歴」という欄に表示されるようになります。
反映には1日程度お時間がかかります。
5つ星評価を入力した人が3人になった時点で点数が算出されます。マッチング度合い(実際に仕事につながったかどうか)をもとに評価の自動調整が行われます。むやみに大量の評価をしても反映されにくくなっています。
「みんなの太鼓判」はポジティブな評価のみでしたが、5つ星評価ではポジティブの他にネガティブ評価も反映され、「この人に依頼して大丈夫か?」をより見極めやすくなります。